top of page
サイトトップ画像

住まいや光に関する記事

執筆者の写真鋼鈑商事株式会社 建材事業部

日当たりを悪くするカーポートの条件と設置後の改善方法

更新日:4月3日


一戸建て住宅をお持ちの方は、自家用車を雨風から守るためや作業スペースとして利用するため、家屋とは別にカーポートを設置されています。


ですがカーポートは設置方法や部材によって、室内の日当たりを悪くしてしまうことがあります。


今回は、カーポートと日当たりの関係をご説明するとともに、日当たりが悪くなりにくい方法と日当たりが悪くなってしまった場合の改善方法をご紹介します。

 
 

カーポートとは?

どこでも光窓 カーポートに関する記事 カーポートとは

「カーポート」とは、住宅の敷地内に家屋と隣接させて設置される簡易な車庫です。恒久的な屋根や壁がある「ガレージ」とは区別されます。


カーポートは、基本的に屋根と柱によって構成されます。屋根は雨や雪から車を守るためのものであり、柱は屋根を支えるための構造材です。


柱は十分な強度が必要なため、鉄やアルミといった金属が使用された製品が一般的です。カーポートの屋根には軽量で強度があり、かつ日差しを遮りにくいポリカーボネートが使用されますが、強度やデザインから鉄やアルミといった金属製が使用される場合もあります。


カーポートは、ガレージと比べて簡易な構造のため設置費用が安く、また柱のための設置スペースも少なくてすみます。ただしガレージのように壁で囲まれているわけではないので、防犯性は高くありません。


カーポートを設置することのメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 車を雨や雪から守り、劣化を防ぐ

  • 車の乗り降りや荷物の積み下ろしがしやすい

  • 屋外での作業スペースとして利用できる


一方、デメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 費用がかかる

  • 柱によって敷地が狭くなる

  • 日当たりが悪くなる


費用や柱の位置などは計画段階である程度把握できますが、日当たりについては設置してからわかることが多いので設置後に後悔してしまうケースがあります。


カーポートの検討の際は、日当たりについても十分な検討が必要になります。


カーポートで日当たりが悪くならないようにする方法は?

どこでも光窓 カーポートに関する記事 カーポートの影響

カーポートによってどのくらい日当たりが悪くなるかは、カーポートの設置場所や屋根材の種類によって大きく異なります。


カーポートの設置場所による影響

最も重要なことは、明るくしたいお部屋の窓の正面にカーポートを設置しないことです。


例えば、自宅の南側にリビングがあり、大きな吐き出し窓が南側外壁にある間取りを考えます。

南側の窓は太陽の直射光を多く取り込むことができるので、多くの住宅がこの間取りを基本としています。


この吐き出し窓の正面にカーポートを設置した場合、この窓に入る日差しの多くはカーポートの屋根に遮られることになります。また、カーポートは車庫ですので車も窓の正面にあることになり、直射光以外のお庭や周辺から来る光も窓に入りにくくなります。


大きな窓は日当たりを良くしてお部屋を明るくするために設置されるものですので、窓の正面に光を遮るようなカーポートを設置するのは避けたほうが無難です。


また、敷地の北側などにカーポートを設置する場合、隣家の日当たりも悪くしてしまうことがありますので、敷地の周辺状況にも気をつける必要があります。


カーポートの屋根材の種類による影響

最近の屋根材の主流はポリカーボネートで透過性があるので、アルミや鉄などの金属製屋根材と比べて日差しを遮ることが無く、暗くなりにくくなっています。


ですが、地域による設置基準の制限やデザインを重視するなどの理由で金属屋根にすると、思っていたよりも暗くなってしまいます。

また同じポリカーボネート製でも、黒っぽくて透過率の低い材質を選んだ場合には、透過性の高い材質の製品と比べて暗くなってしまいがちです。


カーポートの設置場所による影響が大きい場合には、カーポートの屋根材についても考慮した方が無難です。


カーポートで日当たりが悪くなってしまったら?

どこでも光窓 カーポートに関する記事 カーポートと日当たり

カーポートを設置して日当たりが悪くなり、お部屋が暗くなってしまって改善したいとお考えなら、費用はかかりますが次のような方法を検討してみましょう。


カーポートの屋根材を変更する

日当たりが悪くなった原因が金属や透過率の低い材質であったなら、透過性の高い材質に変更することで改善できます。


ただし、設置制限などの理由で金属屋根しか設置できないときや、柱などの構造材の配置が原因であればこの方法では改善できません。


お部屋の窓を新設する

お部屋を明るくする間取りを検討して住宅自体をリフォームすることで、日当たりを改善できます。


シンプルな方法としては、暗くなったお部屋の窓を大きくしたり、新設する方法があります。

単純に、お部屋に入る光の量や、日差しが入る時間が増えますので明るさの向上が期待できます。


ですが、この方法はなどは、家の構造の関係で窓を設置や変更できない、日当たりの良い窓を確保できずに明るくならない、といった懸念点もありますので注意が必要です。


光ダクトで日当たりを改善する

この方法もリフォームになりますが、窓だけでなく光ダクトも合わせて検討することで、日当たりを改善できる可能性が高くなります。


光ダクトとは、窓とお部屋を内面が鏡となった管でつなぐことで、窓に入った自然光を離れたお部屋まで運ぶ建築構造です。ダクトスペースが必要などのデメリットなどもありますが、天窓のような日当たりの良い窓で取り入れた光を、本来届かない1階のお部屋まで導き、自然光で明るくすることができます。


光ダクトを利用することで、窓があっても日当たりの悪いお部屋へも自然光を届けて明るくできますので、日当たりを改善するアイデアの一つとして考えてみましょう。



まとめ

カーポートと日当たりの関係について説明し、カーポートを設置しても日当たりが悪くならない方法をご説明しました。


日当たりが悪くなってしまった場合でも、日当たりを改善する方法を紹介していますので、カーポートによる日当たりの悪化にお困りの方はご参考ください。


フッター背景画像 鋼鈑商事「どこでも光窓」

日当たりでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

「どこでも光窓」をイラストやご採用者様の声 でご紹介しています

どこでも光窓 資料ダウンロード バナー

◆個人のお問い合わせ

ご自宅への検討や設置効果などに関するご質問はこちら

◆業務でのお問い合わせ

計画案件の設計や提案などに関するご質問はこちら

◆導入提案のご依頼

無料の日当たりシミュレーションサービスのご紹介ページ

bottom of page