top of page
サイトトップ画像

住まいや光に関する記事

  • 執筆者の写真鋼鈑商事株式会社 建材事業部

注文住宅を設計事務所で建てる際のメリットとデメリットを説明します

更新日:4月5日


注文住宅を建てようと考えている方は、設計事務所にお願いする、という選択肢があることをご存知でしょうか。

設計事務所を聞くと「お金がかかりそう」とか「敷居が高そう」と考えがちですが、設計事務所で注文住宅を建てることによるメリットもあります。

設計事務所について簡単に説明し、注文住宅を建てる流れと設計事務所にお願いすることのメリットとデメリットをご紹介します。

 
 

設計事務所とは?

注文住宅を設計事務所で建てる際のメリットとデメリットを説明します イメージ画像

設計事務所とは、設計業務を中心に行う会社のことで、建築の設計事務所であれば「建築士」資格を有する人が所属しています。(以降の設計事務所は、建築設計事務所のこと指します)


「○○ 一級建築士事務所」などと記載されていることが多いです。著名な個人の方は、「建築家」と呼ばれることもあります。

設計事務所の主な仕事は、建築物の設計と施工の監理です。


設計は、周辺を含む建築物をどういったものとするかのイメージである基本プランを決め、具体的な形状にする基本設計を作り、さらに建築するための仕様を決める実施設計の3つに分けられます。

これらの建築物をつくる各工程に応じた図面を作成することが設計なのです。


施工の監理とは、図面に従って工事が行われているかを、着工から完成まで監視してチェックすることを指します。

注文住宅における設計事務所の業務は、建て主の要望を聞いて間取りや設備を提案したり、要望以外の細かな部分を住宅に合わせてデザインしたり、予算管理を行いながら調整したりと多岐にわたります。

注文住宅を建てる流れ

注文住宅を設計事務所で建てる際のメリットとデメリットを説明します イメージ画像2

注文住宅を建てる際の具体的な行動の流れについてご説明します。


step1:土地を探す

通勤・通学や周辺環境の利便性、また親族や知り合いといった地域の付き合いなどから住むためのエリアを決め、土地を探します。

インターネットで調べる方法もありますが、通常は不動産屋に相談します。

step2:設計業務の委託先を決める

土地探しと並行して、住宅を設計をお願いする会社を探します。注文住宅であれば、大まかに分けて「設計事務所」、「ハウスメーカー」、「工務店」のどれかにお願いすることになります。


検討中の土地の情報も合わせて相談すると、注文住宅を建てる上でのアドバイスをもらえます。

土地に合わせた注文住宅の基本プランまで無料で提案してもらえる会社もあり、その提案内容と家づくりの方向性などから設計業務の委託先を決めます。


step3:土地を購入する

土地の状況によっては、不動産屋に急いで購入ように言ってきますが、可能であれば設計業務の委託先を決めたのちに購入することをお勧めします。


通常は説明がありますが、土地によって水道や電気、ガスなどの追加工事が必要であったり、建てられる家の髙さに制限があったり、場合によっては住宅が建てられないような土地の可能性もあります。


確認してもらったのちに土地の購入するほうが安心です。

step4:打合せしながら住宅の設計を進める

設計事務所の設計者、または、工務店やハウスメーカーの営業担当者とお打合せして、要望を出しながら住宅を具体的に設計していきます。


間取りから始まり、外装、内装、設備、・・・などの仕様の詳細を一つ一つ決めていくことになります。


ハウスメーカーは仕様が限られるケースが多いので比較的短期間になりますが、設計事務所や工務店は自由度が高い分、時間がかかります。

step5:建築会社と建築工事の請負契約を結ぶ

設計が形になり、提出されたお見積もりで合意できれば、建築工事の請負契約を結びます。


工務店やハウスメーカーの場合はそのままその会社で工事を行いますが、設計事務所の場合は工事を行う工務店を設計事務所が数社検討したのち、条件の良い所を選んで提案してもらえます。


この場合は、建て主と設計事務所、工務店との三者での工事請負契約となります。

step6:建築工事を開始して住宅完成

契約したのち、設計者によって作成された図面に従って建築工事が始まります。


設計事務所にお願いしている場合は、担当者の方が適宜状況を確認し、監理しながら工事が進みます。問題なく完成すれば、確認して引き渡しとなり、引っ越し作業となります。

設計事務所に頼むメリットとデメリット

注文住宅を設計事務所で建てる際のメリットとデメリットを説明します イメージ画像3

設計事務所に頼む場合のメリットとデメリットをご説明します。


メリット1:工法や仕様が自由になる

「コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな家」や「全面ガラス張りのビルのような家」など、個性的な住宅も設計事務所であれば建てること可能です。


法的な制約などで完全に要望通りとはならないかもしれませんが、自由に設計できますし、建築できる工務店や建設会社を探して施工させます。


一般的な木造住宅でも、間取りや内装、家具や設備に至るまで、要望を伝えれば可能な限り叶えてくれるのです。

メリット2:建築にかかる費用が適正になる

設計事務所の全てが、高級な建築雑誌に載っているような個性的な家を建てるわけではありません。

コストを削減できる箇所は既製品をもちいたり、使わない部屋はなくしたりして、強い要望のあるところに費用を多くかけられるように、予算を調整して、建て主の要望を叶える工夫をしてくれるのです。


また、複数の工務店に建築工事の見積もりをすることで、極端に高い部材や経費の割合多いなどの工務店は除外してもらえます。


公正な立場から、相場に合った適正な建築工事費用で行うことが可能です。

メリット3:工事監理が適正に行われる

工事期間中にも、設計事務所によってしっかりと施工監理されることで、手抜き工事や勝手な部材の変更などの不正が生じにくくなります。


建築に詳しくない建て主に代わって、設計事務所が住宅が建てるまで工事内容を確認してもらえます。

勝手に追加工事されて、費用が増額になるといったこともありません。


もちろん、全ての工務店やハウスメーカーで施工監理が適正に行われていないというわけではありませんが、万が一を考えると、第三者に入ってもらうことでより安心感を得られます。

デメリット1:要望に合った設計者を探すのが大変

建築士資格を有する設計事務所は、どのような住宅でも設計することが可能ですが、多少の得意不得意があります。


不得意な設計内容では、調査を含めて期間が長くかかったり、また使用される建材や設備の種類、仕様などで採用できない場合もあります。


要望に近い住宅を設計できる設計事務所を、ホームページの過去設計事例や実際にお問い合わせして探さなければならないのです。

デメリット2:設計・監理費用が割高になる

しっかりとした設計と施工監理を行うのですから、工務店やハウスメーカーにお願いした場合と比べると、関わる会社が多くなるので割高になります。


とはいえ、最終的な建築の総額については建物によって異なりますので、設計事務所を使った方が高いとは一概には言えません。


あくまで、全体の内の設計・監理費用が工務店やハウスメーカーにお願いする場合と比べて割高というだけですのでご注意下さい。

デメリット3:完成までに時間がかかる

住宅の自由度が高いために決める必要があること、住宅ごとに詳細な図面を準備しなければならないこと、設計事務所が工務店に住宅の見積もりや選定が必要なことなどの理由から、工事が始まるまでに、かなりの期間が必要になります。


設計事務所で過去に建てた住宅を似たような仕様であれば、多少の時間短縮になりますが、それでも工務店やハウスメーカーと比べると設計に時間がかかってしまうのです。

まとめ

注文住宅を設計事務所で建てる場合のメリットは、建て主の要望に対して最も近い形で実現できることです。


  • 周りの家とは違う、個性的な家を建てたい


という方だけではなく、


  • 工務店やハウスメーカーと打合せしても満足できない

  • しっかりとした施工監理による安心を得たい


といった方も、設計や施工監理に割高の費用がかかるデメリットもありますが、注文住宅を設計事務所に依頼する、という選択肢も考えてはいかがでしょうか。


フッター背景画像 鋼鈑商事「どこでも光窓」

日当たりでお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

「どこでも光窓」をイラストやご採用者様の声 でご紹介しています

どこでも光窓 資料ダウンロード バナー

◆個人のお問い合わせ

ご自宅への検討や設置効果などに関するご質問はこちら

◆業務でのお問い合わせ

計画案件の設計や提案などに関するご質問はこちら

◆導入提案のご依頼

無料の日当たりシミュレーションサービスのご紹介ページ

bottom of page