鋼鈑商事では「どこでも光窓」のご提案のため、お部屋のモデルを作成して日当たりを計算するシミュレーションを行っています。
本ページは、シミュレーション技術により作成したデータをまとめています。
みなさまのご自宅の新築やリフォーム、お部屋選びにおける日当たりの参考資料としてご利用ください。日当たりはお部屋の向きや地域などの条件によって変わりますのでご注意ください。
日当たり検討の概要
検討条件
・検討想定箇所:一戸建て1階
・地域:東京
・窓の向き:南
・窓のサイズ:幅1,600mm×高さ2,000mm
・部屋のサイズ:8畳(間口3,640mm×奥行3,640mm) ※壁厚含む
・バルコニーの有無(自室/上階):無/有
※モデル上は2階ですが、日当たりには影響ありません。
※特定の物件を想定したものではありません。
※周辺建物等による遮蔽の影響は考慮していません。
検討モデル画像
本条件の特徴
一般的な一戸建ての1階では、お庭や駐車スペースに面して吐き出し窓を設けるとともに、上階(2階)でも日当たりの良さを生かした吐き出し窓と安全性のためのバルコニーを設置する配置が多いです。
お庭に面した吐き出し窓を設けても、南側の状況によって日当たりの状況が大きく変わります。隣家が建って入れれば距離や高さで遮蔽される時間が長くなります。道路に面している場合は日当たりが良くなる半面、プライバシーを配慮したカーテンや防犯上のシャッターの設置が必要となります。
上階のバルコニーについては、床部分が庇(ひさし)のような役割をしています。夏時期の太陽高度が高い時間に吐き出し窓に入る光を遮り、大きな窓でも日差しが入りすぎて暑くなることを防いでいます。
南向きであれば夏時期の直射光を防ぎ、それ以外の日差しはあまり遮らないので、本条件での日当たりの条件は良いといえます。
日当たり検討の結果
春分・秋分
〇8:00
〇10:00
〇12:00
〇14:00
〇16:00
夏至
〇8:00
〇10:00
〇12:00
〇14:00
〇16:00
冬至
〇8:00
〇10:00
〇12:00
〇14:00
〇16:00
※全て晴天時の結果となります。
※結果はあくまで本モデルを用いた計算値であり保証値ではありません